んちゃ✋
前回は出会いなどを書きました、その記事はこちら。
今回は
ヨークシャーテリアのチョコの性格
について。
親バカですが、かなり賢い子でした(笑)
言葉
人の言葉はだいたい分かってる感じでしたね、会話の内容で出かける気配を感じるともう大変です「どこ行くんだ?僕もつれていけ!」(って言ってるのかは定かではありませんが)って感じで吠えまくります😓
なので出かけるときは荷物などを先に玄関に置いておいて、トイレにでも行く感じで何気なく出かけたりしていました(笑)
あと、夜中に寝ているときに何か要求するときは遠慮気味に小さく吠えます、結局起こされるんで一緒なんですがね(笑)
テレビを見ていてかわいい動物なんかが出てて「かわいい~」って言ったりなんかしたらやきもち焼いて怒ります、そんなときは「違う、チョコがかわいいって言ったの!」って言ってなだめます(笑)
食事
薬を飲ませないといけない時、ご飯に混ぜてもしっかりそれだけよけて食べたりして😓
これは賢いんだか何だかわかりませんが…
好き嫌いも多かったです(飼い主に似たんですかね?)
缶詰も気に入ったのしか食べなかったり、おやつも好きなおやつと嫌いなおやつがあるみたいで選ぶのに苦労しました😅
鶏肉が好きだったのでささみをよくあげていましたが、人が鶏のから揚げを食べていると、もう落ち着いて食べられませんでした、ずっと人の方を見て「食わせろ!」って(;´・ω・)
人が食べるのは味付けが濃いので絶対にダメなんですが、義母がこっそり食べさせてて味を覚えてしまい、人が食べてるやつのほうが美味しいってことに気が付いてしまって…
義母に絶対「食べさせたらダメ!」って言っても「欲しがってるのに食べさせないのはかわいそう」とか言いやがる、「体調崩してかわいそうになるのはチョコなの!」って言って止めさせましたが、たぶんその後も見てないところであげてたんだろうな。
幸いなことに食べ物で体調壊すことはなかったので良かったですが。
人が食べてるものはあげないようにしましょう!
寒がり


寒いのは本当に苦手なんです、犬なのに😅
冬は常にこたつの中にいました、なのでこたつに入るときには気を付けないと蹴ってしまうことが😓
それかファンヒーターの真ん前に座っていました、暑くないの?って心配になるくらいでした(;´・ω・)
危ないので人がいない時は消していました(;^_^A
寒くても散歩は欠かせない


臆病
犬と人が苦手
とにかく他の犬とか家族以外の人が苦手で近付こうとしても、寄せ付けないくらい吠えまくります😓
散歩で他の犬に会ったりして、その飼い主さんと話していてもずっと吠えているので会話できない、散歩してる時に他の犬に会いそうになる時は抱っこして気か付かないように気を使いました。
他の犬が苦手になったのは仔犬のころに散歩していて大きな犬と遊んでいて(そのころは平気だった)ちょっとかまれそうになって、それがトラウマ(犬なのに)になったのかもしれません。
人が苦手になったのは、先輩の子供が遊びに来たときに甲高い声で叫んだりしていて、怖かったのと、義母の客が来ると必ず2階に連れていかれ1人になるのが嫌で他人を受け付けなくなったのかもしれません。
他人に対して「来るなよ!」って感じで吠えるのに、自分の幼馴染の友達が遊びに来た時だけは一切吠えなかったどころかなぜか懐いていました。
その人は犬を飼ってるわけでもなかったんですが不思議でした。
音が苦手
冷蔵庫からペットボトルを出してしばらくすると『ポコンッ!』って音がするじゃないですか?
あれが大嫌いで、最初は音がすると隣の部屋に逃げていましたが、だんだんわかってくるとペットボトルを出しただけで避難するように😅
花火大会や雷の時大変でした。
音がしてる時はずっとしっぽが下がって落ち着かない感じでウロウロしていました。
心配性?
普段は自分が帰ると一応玄関まで出てきて「なんだお前かよ、おかえり」って感じですぐに戻っていくのですが、帰りが遅くなり夜中になると心配していたのか大喜びで、短い尻尾をめちゃくちゃ振って出迎えてくれます(笑)
一度夜中に奥様とドライブに行ったとき義母に見てもらっていたのですが、ずっと心配してるみたいでウロウロして全く寝ようとしなかったらしいです。
昼間から出かけてる時はそんなことはないんですが。
こんな感じで今回はチョコの性格なんかを思い出しながら書いてみました。
もっと色々思い出して書いていきたいと思います。
では✋