思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

仕事のことや趣味のことを思いついたときに書いている超雑記ブログです。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

二種免許取得へ向けて②(タクドラへの道⑤)

スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

二種免許取得への道②

2日目は学科4時間と技能3時間でした。

 

学科4時間

「ホワイトボードを見ながら登壇するセミナー講師」の写真[モデル:のせさん]

学科は一種免許のおさらいと、新たに二種免許としての内容をやりました。

相変わらず学科は難しいですね、安全地帯や路面電車についてなど、普段意識していないことは全然覚えてなかったです。

 

こればかりは、練習問題をたくさんやって間違えたところを再度復習してってのを繰り返して頭にたたき込むしかありません、この年になると学習してもすぐ忘れちゃいます。

 

技能3時間

「目視で後方を確認する若い女性」の写真[モデル:河村友歌]

技能は3時間やりました、今回は縦列駐車と方向転換と転回です。

縦列駐車は普段家の駐車場でやってるので余裕かと思いましたが、一応基本を教えてもらいやってみると、やりやすい!

 

普段は毎回同じ位置じゃなくちょっと斜めになったりすることもあったんですが、基本をやると違いますね。

 

ただ教習所ではその場でハンドルを切る据えきりを多く使います「フロントタイヤすぐにダメになりますよね?」って聞いたら「その通りです、でもタイヤ代も教習代に含まれてるんで気にしないで据えきりしていいです」ってことで、そうしましたが、実際はやりたくないですね。

 

方向転換はバックで車庫入れをして出て行くので枠内に入ればいいんですが、なるべく真ん中に入れることを意識してやれば、車庫入れも上手くなるので意識してやりましたが、微妙にずれますね。

 

教習所はいろいろな目印があるんでわかりやすいですが、実際は違うのでこれも普段の運転で意識しないとですね。

 

転回は道路上で方向転換します、左に寄せて逆方向に向きを変えるんですが、普段からよくやってるんで操作は特に難しいことはないんですが、とにかく下がるときは左後ろ(お客さん)左ミラー、ルームミラーで後方確認し合図を出して右ミラーで確認してさらに目視確認。

 

これを何かやるたびにやらないといけません、とにかくやることが多くて忙しい。

 

普段から安全確認をそれくらいやってないとダメですね。

 

2日目まとめ

学科は一種免許で3時間かけてやることを1時間でやらないといけないので大変です、免許持ってるんで一種免許で勉強するっことは知ってて当たり前なんですが、普段意識してることは覚えてますが、普段見かけないことややらないこと(積載方法や積載量)牽引のロープの長さとか、停止距離の計算方法、そのほかに駐停車禁止場所での禁止範囲など思い出して覚えることが盛りだくさんです。

 

実技は、操作や走行中の安全確認は普段からやってるんで問題ないんですが、後退時や発進時など普段は見てるところだけじゃなくてもやらないといけないので、忘れがちになります。

 

初心に返って勉強し直すいい機会になりました。

 

次回は路上前の見極めになります、普段通りやれば特に問題ないんですが、焦ると忘れるかもしれないので気をつけないと。

 

学科が心配💦