思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

仕事のことや趣味のことを思いついたときに書いている超雑記ブログです。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

二種免許取得へ向けて④(タクドラへの⑦)

スポンサーリンク

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

卒検終了しました!

前回まで1日ずつ書いていましたが、非常に疲れてしまって3日分たまってしまいました。

 

4日目

この日はシミュレーターが2時間、路上教習が1時間、学科が4時間でした。

 

シミュレーターは危険な場面の体験などをやったんですが、あれ本当に気持ち悪くなりますね。

 

指導員の人もそれをわかってるので、長い時間やらないで要点だけで終わらせてくれました、路上は道路上での停車、転回などタクシーとしてよくやることをやりました。

 

学科は2段階目なので、二種で必要なことを重点的にやり始めます。

 

5日目

学科1時間と効果測定(学科試験)路上教習1時間とシミュレーター2時間やったあとに応急救護処置が2時間でした。

 

学科は一種でも習った車のことについてやりました。

 

路上教習は実際にお客さんを乗せた想定で、どこどこに行ってくださいって言われるので地図を見て経路を確認して、暗記してそこに向かいます。

 

これは難しかったですね、教習所が家からかなり離れた場所にあり、普段行かない場所なんで少しの距離ですが覚えるのが大変でした。

 

今はナビがありますが、これができるようにならないといけないですね。

 

シミュレーターでは、夜の運転を1時間、雪道での運転を1時間やります、実際の路上でできないことをシミュレーターでやります。

 

いつもは二種免許の教習は3人で受けるのですが、今回は1人体調不良で休んでいたので2人でした、いつもより時間を多めに取れるので良かったです。

 

このあとは応急救護ですが、この日は説明が2時間で終わりました、翌日に4時間通しでやるので、この日にはあまりやることがなかったです。

 

6日目

教習は最後になります、この日は応急救護処置を4時間やり実技3時間、そのうち1時間は2段階の見極めです。

 

応急救護処置は心臓マッサージに、AEDの使い方や状況による対処の方法などをやったあとに、止血の方法や三角巾を使って包帯の作り方や巻き方、骨折時の固定や釣り方などを実際に体験しました。

 

三角巾での包帯の作り方にめちゃくちゃて手こずりました、1度でもやっておくと役に立つと思います。

 

ただこの応急救護処置の担当した指導員が、すごく暗いし超えが小さいし不機嫌で圧がすごい。

 

授業開始後に「応急救護処置の冊子が、4~5年ごとに更新されてるけど前回の更新から7年以上経ってるけどなぜかわかる?」って聞かれたんですが、そんなん知らんがなって思い「知りません」って言ったら「この数年何があった?」とか聞いてくる。

 

いいから言えよとか思って「震災とかですか?」って言ったら「なに言ってんの?この数年どっかに潜ってたのか?」とか言ってくる。

 

マスクしてて表情よくわからんし、声も不機嫌な感じでめちゃくちゃむかついたんで、その場で帰ろうかとも思いましたが、来てる来てるわけじゃなく会社の養成での教習なので我慢しました。

 

結局はコロナがあって、接触とかできない時期が合って応急救護処置の内容をどうしようかってことで、冊子の更新ができなかったらしいです。

 

そんなん知らん、普通にサッと言え!

 

その後も教え方が今までで一番横柄で、このあと3時間もこいつの教習受けるのかと、嫌になっていましたが、最後の方の三角巾での授業ではあまりにも自分が不器用で三角巾を上手く折れなかったら、めちゃくちゃ爆笑され和やかな感じになり、楽しく?授業を受けることができました。

 

普段から暗い感じで教え方にとげがあるけど数時間付き合うと悪い人じゃないのがわかりました。

 

その後3時間は今までの仕上げです、卒検に向けての授業が2時間で路上で今までやったことと、卒検でやることのおさらい。

 

最後は見極めで教習所内で課題の練習です、普段は問題ないんですが、試験となると頭が真っ白になることがあるんで、しっかり基本に忠実にこなしました。

 

無事見極めももらい、卒検です。

 

最終日

卒業検定

卒業検定は路上でお客さんを乗せることを想定した停車を1回、降ろすのを3回(うち1回は停車禁止場所なので避けないといけません)転回1回、あとはとにかく安全確認などを丁寧にやります。

路上が終わったら教習所のコースで課題をやります、課題は鋭角は絶対ですが、あとは縦列駐車か方向転換のどちらかです。

自分は方向転換でした、教習所内での課題も問題なくクリア。

 

終了後、すぐに合否は教えてくれません、しばらく待ってから部屋に呼ばれ合否の発表、無事合格です!

 

ただ、路上の交差点で右折車がいてその左が充分空いていたので、行こうか迷いましたが、とりあえず行かないで待ちました。迷ってるのを検定員の人もわかっていたので「あそこで行っていたらその場で検定中止だったよ、危なかったね」って言われました「何でかわかる?」って聞かれたので「路側帯ですか?」って言ったら「そう」って。

 

危なかった、路側帯は入っちゃダメなんですよね、普段なら左に充分間隔があって、左後方から何も来てなかったら行ってました、気をつけます💦

 

検定終了後に学科の効果測定で学科テストをやってすべての教習が終わりです。

 

効果測定も91点でなんとか合格、3回やらないといけないのであと1回は明日家でやります。

 

一緒に教習受けてた人2回とも効果測定不合格だったけどいいのかな?

卒業検定は2人とも合格でした。

 

最後に

二種免許取得に向けての第一関門は突破しました、あとは免許センターでの学科試験に向けて勉強します、学科試験は来週の木曜に行きます。

月曜から水曜はタクシー協会での講習です、タクシードライバーになるのも大変ですね。

 

教習は合宿と同じスケジュールで詰め込んでやったので7日で卒業しましたが、7日しか通ってないのになんだかすごく長い感じがして、卒業するのが少しさみしかったですね。

 

いろいろな指導員の人に教えてもらいましたが、みなさん個性的で面白い人ばかりでした、ありがとうございました。