んちゃ✋
トルクレンチ エマーソンEM-29
タイヤ交換や車いじりの必需品トルクレンチです!
今まで感覚でやってましたが、やっぱりちゃんとトルク管理した方がいいと思ってから数年が経ちました。
家の駐車場でタイヤ交換なんかできるようになったので欲しいなぁって思ってたら、アストロプロダクツでカッコイイトルクレンチを発見、ワクワクしながら買いに行ったら売切れ(´Д⊂ヽ
限定品なんでもうない(´Д⊂ヽ
なのでホームセンターでエマーソンのトルクレンチを買いました。
14・17・19・24mmのソケットと21mmの薄口ロングソケット、さらにエクステンションまで入ってるお買い得商品です。
![f:id:nobu4g63:20201206171312j:image f:id:nobu4g63:20201206171312j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171312.jpg)
![f:id:nobu4g63:20201206171309j:image f:id:nobu4g63:20201206171309j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171309.jpg)
ケース付きなので整理整頓もしやすいです、自分はケースがなかったらすぐに無くしたりしてしまうのでありがたいです。
![f:id:nobu4g63:20201206171352j:image f:id:nobu4g63:20201206171352j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171352.jpg)
![f:id:nobu4g63:20201206171348j:image f:id:nobu4g63:20201206171348j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171348.jpg)
不思議なのが『精度を保つために保管時は最低値にしてください』って書いてあるのに、購入時は103Nmに設定してあります。
![f:id:nobu4g63:20201206171421j:image f:id:nobu4g63:20201206171421j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171421.jpg)
![f:id:nobu4g63:20201206171417j:image f:id:nobu4g63:20201206171417j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171417.jpg)
どういうことなんだろ?
いつ製造したのかわからないので、いつからこの状態だったのかはわかりませんが、保管時は最低値にしてくださいって書いてるくらいだから、最低値にしておいてほしかった。
使ってみた
タイヤ交換して100kmくらい走行したのでちょうどいいタイミングだったので使ってみることに、スイスポは100Nmって書いてあったので100Nmに設定して確認!
![f:id:nobu4g63:20201206171505j:image f:id:nobu4g63:20201206171505j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171505.jpg)
![f:id:nobu4g63:20201206171502j:image f:id:nobu4g63:20201206171502j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nobu4g63/20201206/20201206171502.jpg)
最初エクステンションバー使わなかったらボディーに接触しそうだったのでエクステンションバーがあってよかった。
それにしても『カチッ!』って感触が気持ちよくて病みつきになりそう(*´ω`*)
いくら気持ちよくても1回しかやっちゃだめですよ、『カチッカチッ』ってやったら設定以上のトルクがかかるらしいです。
この前ラーメン屋さんの外に並んでた時に入ってきた車が突然トルクレンチを出してきていきなり、使いだした。
多分タイヤ交換して走ってきたんだとは思いますが、ラーメン屋さんの駐車場でねぇ、まあいいんですけど。
でも『カチッカチッ』ってやってた~!
まあいいけど。
100km走行後の確認での1回は交換時の1回と合わせて2回やったのと同じなのかな?
最後に
今回トルクレンチ購入したのは自分の車もそうなんですが、奥様の車のタイヤも交換しようと思ったからなんですよね。
昔からタイヤ交換はクロスレンチだけで感覚でやってました、ですがここ数年はやっぱりダメだと思い自分で交換してませんでした。
まあ、めんどくさいってのもあったんですがね~
トルクレンチの値段ってすごい高いのからお手軽なのまであるんで迷いましたが、今回はお手軽なやつにしましたが、かなり満足です。
では✋