んちゃ✋
電気自動車 i-MiEVがやってきた!
経済的に厳しくなったのでエボを手放して買ったのがこの車!
i-MiEV(アイミーブ)
初期型のベースグレードです、2010年式ですが見た目は古さを感じさせません。


充電してみた
さっそく家の充電器を使ってみました、そんなに減っていなかったのですぐに充電終わりましたが、普通充電なんで空の状態からだと7時間くらいかかるようです、まあ空の状態になることはできるだけ避けたいですが😓
アンビリカルケーブルみたいでカッコイイ(笑)
ディーラーやショッピングモールなんかの急速充電は30分で80%まで充電できるみたいです、数年前までは無料で充電できるところが多かったみたいですが今は有料になってますね。
遠出なんかをよくする人は各メーカーなどが出している会員になってカードを持った方がおとくです、自分はもうちょっと様子を見てから必要ならカードを持とうと思います。
基本通勤メインなんで家で充電できれば必要なさそうですけどね、会員は月500円かかるので迷います😓
内装
全体的に10年前の車とは思わないくらいのデザインです(エボがもっと古かったからそう感じるのかな?)
メーター周りも最近の車に引けを取らないと思いますし、シートも座りやすい(腰痛持ちなんで本当はフルバケがいいんですが)
内装で驚いたのがティッシュの箱を収納できるところがあってとても便利です、今までリアシートに転がっていたのが、グローブボックスの上に収納でき一枚ずつ取り出すことができます、これ他の車種にも採用してほしいです。




でもやっぱり軽自動車、収納場所がめちゃくちゃ少ないです、最近のワゴンタイプの軽自動車はかなり収納場所がありますが、これはかなり少ないです、エボに乗せていた荷物が入りきれませんでした😅
リアのラゲッジスペースも駆動用バッテリーがあるので高くなっていてあまり荷物が載せられません、そのうち棚でも作って二段にしないとダメかな(・´з`・)
走行性能
購入店から帰宅しただけですがちょっと感想を。
ハッキリ言ってかなりいいです、さすがにエボと比べるとかわいそうになりますが、ウチのEKカスタム(ターボ)よりも全然加速性能はいいです、この辺はさすが電気自動車です、停止状態からの加速はすばらしいです。
重心も低いのでコーナーリングも安定した感じがしました、まだそこまで走ってませんが。
減速も普通のオートマと違ってアクセルオフで回生ブレーキがかかってDからE、EからBにするとさらに回生ブレーキが強くなります、メーターもチャージの位置に針が動くので充電してるのかな?
回生ブレーキはMT車のエンジンブレーキみたいな感じで効いてくれるのでブレーキの負担も少なくて済みます。
電気自動車の怖さ
大げさですがガソリン車みたいに少なくなったからスタンドで入れて行こうなんて使い方ができません、最近では充電スポットも増えましたがガソリンみたいに入れて終わりじゃないので、常に残りの航続距離を気にしないといけません、しかもガス欠ならぬ電欠(って言うの?)なんかになったら大変です、ガソリンみたいに買ってくるわけにもいかないのでレッカーを呼ぶしかないです😅
夏と冬は注意
まだ納車したばっかりで夏は走ってませんが、昨日は暖房を使いながら走行しました、ガソリン車みたいにエンジンがないので熱源がありません、なので駆動用バッテリーを使い温風を出しています、家のエアコンで考えるとわかると思いますが消費電力大きいですよね。
これが暖房入れていない時と入れた時の航続距離です。


左がオフ、右がオンです。
20㎞も少なくなってしまいました、寒がりの自分にはとても恐怖です(笑)
みなさんシートヒーターを使い暖房をなるべく使わないようにして航続距離を伸ばしていますが、これにはシートヒーターがない!
(前オーナーさんは寒さに強かったのかな?)
暑いのは平気なんですが寒いのが苦手なんで寒さ対策が必要ですね、まあバイクに比べればましですけどね。
最後に
エボの時ほどじゃないですが納車は嬉しいもんですね(*´ω`*)
通勤に使いましたが乗り方で航続距離が変わってきたりして面白そうです、これからいろいろ試してみてレビューしてみたいと思います。
あ、あと営業さんと気まずい感じになってましたが納車の時に行ったらめちゃくちゃ感じよかったです、しかも車めちゃくちゃきれいに磨いてくれていました。
サイドのステッカーも古いの剥がして新しいの貼ってくれたのが営業さんでした、結構偉くなったのに自らやってくれたのに感激しました、凹みもかなり目立たなくなりました。
奥様も最初見た時は「絶対乗りたくない」って言ってましたが「これなら乗りたい」って180度変わるくらいキレイにしてくれました。
さすがトップセールスマンです、こういうところがお客さんをリピーターにするコツなんですね、営業職についたら参考にしたいです(笑)
では✋