んちゃ✋
i-MiEV(アイミーブ)で急速充電してみました。
今回初めて急速充電に挑戦してみました!
ケーブル接続
i-MiEVの急速充電の蓋を開けるレバーは運転席の下にあります、充電口は右が普通充電、左が急速充電になります。


バッテリー残量半分くらいで残りの航続距離が51kmです。
まずケーブルをつなぎます…が前向きで駐車したら届かない(;´・ω・)
駐車しなおしましたがかなりギリギリでした、バンパーにケーブルあたってます、なんでこんなに短い?
ギリギリでしたがなんとか接続できました。
急速充電気のケーブルぶっとい!
充電開始
使い方を熟読します。
普通のところはカードがないと充電できませんがここは何と現金で充電できます、カード注文してまだ届いてないので今回は現金の急速充電気を使ってみました。
カードも現金も両方使えれば便利なんですけどね😅
コインを投入します。
この段階で接続してもいいみたいですね。
充電開始ボタンを押します。
充電開始オン!
あとは自動で診断してから充電開始してくれます。
充電開始前の状況
メモリは半分で50%なんでメモリは正確に表示されてますね。
30分ほど時間をつぶして充電完了!
30分はなんだかんだあっという間でしたね、待ち時間の過ごし方なんかも考えないと暇でしょうがないかもしれません。
充電終了後
30分で77%までしか充電できませんでした。
最後に
今回は市役所に設置してある充電器を使用しました、他のところでも現金で充電できるならカード作らなくても良かったかもしれません。
ケーブル短いのは日産のリーフ用に作ってあるのかな?
今回は25KWの充電器を使用しましたが30KWだったり50KWがあったりするのでワット数によって充電の早さとか違うのかな?
カードが来たらもっとバッテリーの残量を減らして試してみたいと思います。
急速充電気が増えたら遠出も怖くないですね。
では✋