タクシードライバーとしてデビューしました
こんにちは、タクドラを目指してきましたがとうとうデビューの日がやってきました。
自分は隔日勤務で朝出庫して夜中帰って来て、その日は休みと言った勤務形態になります(2日分を1日で働くスタイルです)
1日目
緊張の初日です、初めて自分一人で運転して接客します。
出勤してこの日使用する車両の鍵を受け取り、準備しますが初めてなので勝手がわからないので早めに出勤しました。
新人のうちは車両が固定されていないので、仕事に使う私物などは毎回取り外したりしないといけません。
ナビ代わりに使うスマホホルダーや充電器に、釣り銭入れのセットや軽く拭き掃除したり始業点検など、出庫前にやることが多いです。
出庫前にアルコール検査をして、点呼、注意事項などを確認して出庫となります。
初出庫なので、出庫前にドラレコのSDカードが壊れていたり、自分のSDカード(自動日報などの記録や機器への接続に使う)もちゃんと登録されていなかったりして出庫に手間取りました。
30分以上遅れて出庫、最初は無線が取れないので駅に付けて、お客さんを待ちます。
平日なので暇なのかと思いましたが、朝は出勤するお客さんなどが乗ってきます。
初めてのお客さんは近所の薬局まで乗せました、gopayでの事前支払いなので、到着後特にやることなく降ろせますが、到着して(gopayってどうするんだっけ?)って戸惑っていたら「gopayで払ってるんで早く開けてください」って怒られました。
前途多難な始まりです。
その後はちょこちょこ近所のお客さんを乗せたりして、ちょっとずつ慣れてきました(毎回緊張はしますが)
休憩を3時間は必ず取らないといけないのですが、これがどのタイミングで取るか、どこで取るかが難しい。
この日は13時過ぎくらいに近所の公園の駐車場で、休憩することに。
仮眠しようと思いましたが、眠れませんね。
休憩終わってまた駅に戻ります、午後は病院帰りのお年寄りなどが多いですね。
夕方に「何時頃休憩しようかな?」などと考えていると、お客さん。
「○○まで」って言われましたが、聞いたことがあるけどどこだかさっぱりわからないので「ナビ入れさせていただきますね」ってことでナビ入れて出発。
その方を送るのに渋滞もあり1時間以上かかりましたが、ずっと話していたので長く感じませんでした、7,400円と高額でしたが、500円チップをいただきました、タクドラとして嬉しいことの一つですね。
他にも800円のところ1,000円いただき「おつり良いよ」って言っていただいたりして嬉しいこともありました。
バスがなくなったあとの駅はすごかったです、タクシー乗り場に行列がすっとできてます、近場のお客さんばかりですが、割り増しの時間帯なので駅を行ったり来たりして効率よく仕事できました。
この日は20回以上営業しましたが、特にトラブルもなく終わることができました。
8時に出庫して3時に営業所に戻ります。
営業所に戻ると同乗指導で教えてくれた先輩が待っていてくれて、日報の書き方や洗車の仕方などを教えていただきました。
疲れましたが充実した一日であっという間でした。
2日目
この日も8時出庫ですが、準備に時間がかかるので7時15分に営業所に行き車の準備をします。
2度目なので順調に出庫することができました。
午前中は通勤のお客さんや、保育園に行くお母さんとお子さんを送ったりします。
昼前にちょっとっ遠い病院まで行くことになりました、そこは何度か行ったことがあるので送るのはなんとかなりましたが、その後トラブルに。
病院で降ろして自分の担当駅に帰りたかったのですが、病院のタクシー乗り場にお客さんがいて、警備員に誘導され乗り場へ。
お客さんを乗せます「○○駅まで」最寄りの駅なのですが、タクシー乗り場などがわからないので「この辺のタクシーじゃないのでちょっとわからないのですが」って言ったら「なら教えます」ってことで信頼して出発。
病院を出たら左折しかできないんですが、いきなり「逆方向」とか言われ、Uターン、その後走っていると「行きすぎた」って。
この辺は全くわからないので、ナビを入れ再出発。
しかしどれだけ走っても駅のタクシー降り場が見つからないし、ナビは「目的地に到着しました、案内を終了します」って言ってくる「ちょ待てよ、目的地どこだよ!」とか思いましたが、お客さんもよくわかってない「わからないなら案内する言うなよ」と思っていたら、急に行き先変更。
大渋滞する大きな駅へ行くことに、こっちが道わからなかったんで「今までの運賃は良いです、ここからスタートってことで」って駅へ向かっていると、ずっとグチグチうるさい、何度も「申し訳ありません、道がわからなかったこっちのミスです」ってことを言いつつ、駅に到着。
その前にも、遠回りだなんだのうるさい
もうめんどくさいから「ここの駅から病院までいつもはいくらで行きますか?その料金でいいです」ってことで、たりない分は自腹に、こっちのミスもありますが、案内するって言っておきながら道知らないそっちのミスでもあるんじゃないの?とは思いましたが、クレームになるのもめんどくさいので、さっさと降ろしました。
その後も最初の駅のタクシー降り場を探しましたが、見つかりませんでした。
知り合いのベテランさんに聞いたら「あの場所は初めて行ったら絶対わからないよ」って言われました、その後の行き先変更された駅へ行く道も「他の人が通りたがらないめちゃくちゃ狭い道をタクシーは通るから渋滞してない道は知らないと無理だね」ってことでした。
ドラクエみたいに最初は最寄り駅でレベル上げつつどんどん離れた場所に行きたかったんですが、お客さんに言われたら行くしかありません。
こっちが知らないのが全面的に悪いのは重々承知です!
その後は特にトラブルもなく順調に営業こなしていましたが、メーターの操作ミスなどまだまだ、いろいろ大変です。
割り増し時間帯になり、忙しくなります、駅がタクシーよりもお客さんが多くなる時間帯です。
数組お客さんを送り駅へ戻り乗せたお客さんが「ちょっと遠いんですがいいですか?」とのこと、これよくネットで見る嬉しい言葉です。
行き先は、まあまあ遠いところで割り増し時間帯なので初めての1万円超えでした。
ただ行き先が営業区域外なので営業区域に入るまで営業区域に行くお客さん以外乗せることができません、回送にして戻ります。
営業区域に入り空走にして駅に戻りますが、駅直前で手上げのお客さんが、そのお客さんを送り駅へ戻ったのがAM1時、その時間でもタクシー乗り場にお客さんが並んでいます。
数組お乗せしますが、この時間は道も空いてるし、お客さんも降ろしやすいし、だんだん楽しくなってきましたが、帰る時間になってしまったので帰ることに。
営業所に戻ると、昨日とは別の同乗指導をしてくれた先輩がいました、この日のトラブルの話をしたら「お客さんが教えるって言ってわからなかったんだから、お客さんが悪いんだよ、自腹で出すことはないよ」って言ってくれました。
その後、その先輩と一緒に日報を仕上げ洗車して帰宅。
最後に
とにかく日報と洗車がきついです。
駅周辺のタクシー道と言われる、普通の人が行くルートじゃない道もちょっとずつ覚えてきました。
給料保証があるので保証期間中に走り回って道を覚えたいと思います。
あと隔日勤務の明けの日の睡眠が難しいのと、休憩の取り方が難しいですね、早く慣れて、ルーティーン化できるようになりたいです。