んちゃ✋
スイスポ フューエルリッドカバー取り付け
納車前から欲しかった純正オプションなんですが、まあまあ高いのでギリギリまで迷っていましたが購入することに。
購入したのはいいんですがギリギリに注文したので納車直前に物が届きました、取り付けの工賃ももったいないので自分で取り付けることに。
開封
中にはフューエルリッドカバーと取り付け説明書と型紙が入ってます。
ラバーかなんかでできてるのかと思ったら結構しっかりした材質でできていました、結構いいお値段しますからね。
取り付け
気温が低いと(15℃以下)だと両面テープの接着力が弱くなるので寒い時はドライヤーなどで温めるといいみたいです。
取り付けた日の気温は25℃くらいはあったと思うのでそのまま取り付けました。
説明書を熟読します(笑)


型紙をカットします
カーブになってる部分を基準にするので斜線部は慎重に!
カットした型紙を車両に張り付け
油分やほこりをしっかり落とすのにホワイトガソリンをしみ込ませた布でよく拭いて脱脂する……って書いてありますが、ホワイトガソリンなんかない。
普通に洗車してその後すぐに取り付けたんでまあいいでしょう。
説明書の通りに型紙を貼ります、これは位置決めのためです。
本体にマスキングテープを貼る
これも位置決めのためです、SWIFTの文字の上のラインに合わせてマスキングテープを貼ります。
両面テープをチョットだけ剥がす
全部剥がすと一発で貼らないと行けなくなりますからね、失敗して貼りなおすと粘着力が弱くなっていきますし。
ちょっとだけ剥がせば動かすことも可能です。
ちょっと剥がした両面テープにマスキングテープを貼って表面に出しておくと作業がしやすくなります。
貼り付け
型紙のマスキング合わせ位置とカバーに貼ったマスキングテープを合わせ仮で固定します。
位置が決まったら両面テープの裏紙を剥がします、ここは慎重に!
ちょっと剥がして押さえますが押さえすぎると両面テープの裏紙が剥がしにくくなるのでそのへんは上手くやりましょう(笑)
完成!
貼り終わったら型紙を剥がします。
完全にくっついていないのでよく押さえます。
給油口のフタがきちんと開け閉めできるか確認するついでに、開けた時に押さえるとやりやすいです。
終了!
カッコイイ!
ちょっといいお値段しますが、買ってよかったです。
最後に
実は仮止めの時、両面テープの着きが悪く落っことしてしまいました。
両面テープの方が下になってないことを願いながら拾いに行きましたが、やっぱり【マーフィーの法則(よく知らんけど食パンを落とした時バターを塗った面が下になるみたいな法則?)】強いな!
幸いコンクリートの上でしたが、小石とかも無く、両面テープの部分に何も付着してなかったんで良かったです。
工賃1,500円くらいなのでそれを高いと感じるか安いと感じるかはあなた次第です!
自分はおこづかいが少ないのでちょっとでもケチるために自分で取り付けました。
やっぱり良い!
あと、車高調と吸排気とエアロとシートと追加メーターとクラッチとデフとブレーキとCPUとかほしいなぁ……
10年はかかるかな(´・_・`)
では✋