んちゃ✋
エアコンのない(きかない)職場での暑さ対策!
工場で溶接工をしております。
一応エアコンはありますが自分のところにあるのは壊れているのか、全く涼しくない
(´-ω-`)
全部で3台あります、他の2台は少し涼しいですが、基本的に工場なので閉めっぱなしってわけにはいかない、しょっちゅうシャッターの開け閉めがあるのでほとんど意味がない。
でも他のところに行くと全然体感温度が違う😓
他の人が自分の設備を使いに来ることがあるのですが、ほんの10分くらいしかいないのに滝のような汗(笑)
そこで一日中仕事してる自分はいったい…
みんな扇風機を使っていますが自分は扇風機にあたってるとなぜか頭痛がしてきて、だるくなるので使えません。
体質なのか汗もあんまりかかないので体温が下がらず辛いです( ノД`)シクシク…
しかも汗かいてないので、暑くないと思われてしまいます。
さすがに寒がりで冬より夏の方が好きな自分でも、ここ数年の暑さには耐えられません(;´・ω・)
そこで冷房に頼らず何とか耐える方法を........
(本当はエアコンのきいた部屋で仕事したい)
携帯用保冷剤 パンチクール
(写真はこの前のライブの時にもらったやつです)


普通の保冷材は冷凍しておかないといけない上に、冷凍庫から出した瞬間から溶け始めます、なので冷やしたい時にはぬるくなってるなんてことが。
家の中や冷凍庫がある場所ならそこから出して使えますが、屋外や冷凍庫がなくて急に冷やしたい時は、叩くだけで冷却が始まる、携帯用保冷剤が便利です。
効き目は30分くらいですが、使いたい時に叩いて冷やせばいいので携帯に便利でお勧めです。
一度使った後は普通に凍らせて保冷剤として使用できます。
シャツクール
これは本当におすすめです、工場勤務や屋外での作業、ライブやフェスなど。


衣類に少しスプレーするだけでそこの部分が一気に冷たくなります、効き目はそんなに長くはないですがスプレータイプで小さいやつは携帯もできます、会社にはこれの大きいやつを置いています。
肌に直接スプレーするのは良くないのでお勧めはしませんが、自分は帽子の内側に吹きかけてかぶります、めちゃくちゃスッキリして気持ちいです(肌に異常を感じたりした場合はすぐに洗い流してください)
衣類にもかけすぎはダメです、ほんの少しで充分効き目があります、同じ場所にかけすぎるとそこだけ冷たすぎるといいますか、気持ちいい冷たさじゃなく『ミンティアをたくさん食べた時みたいな』わかるかな?
これは、汗をかかない自分にぴったりだと思います、汗をかいて体温下げるのに似た効果があると思います。
制汗と消臭
肌がベタベタで気持ち悪い時にちょうどいいです。


汗をかかないって言っても、ベタベタ感はあります(;´・ω・)
そこでこのスプレー、消臭の効果もありおっさんには必需品です(スメハラなんて言葉もあるくらいですからね、おっさんしかいないウチの会社では関係ないですが)一応エチケットとして使用しています。
これは直接身体にスプレーしたり衣類にスプレーしたりします、直接肌にスプレーするとサラサラになって気持ちいいです、匂いも香水とは違って、きつすぎずさわやかな香りで、殺菌成分もありスプレー後の汗のにおいも抑えられます。
(人混みでは使わないようにしましょう)
ボディーペーパー
夏場の仕事や屋外のイベントなどで、汗をかいて身体を洗いたい時に使います、シャーワー室なんてもんがあればいいんですが(シャワーなんか浴びたらその後仕事したくなくなりますが)
厚くて大きめのペーパーなので結構広範囲を拭けて、めちゃくちゃスッキリします。
これは身体用なので顔には使用しないでください!(って書いてありますが、顔にも使ってます、目には絶対入らないように)
本当は欲しい空調服
空調服ならワークマン
服にファンが付いていて服の中を冷やしてくれます。
ですが溶接しているので火花で服によく穴があきます(;´・ω・)
なのでもったいなくて使えないのと、バッテリーの重さもちょっと気になります、かなり軽く作ってあるとは思いますが。
どっちにしてもウチの職場は穴があいたり破れたりすることがあるので使えませんね😓
最後に
他にもいろいろな暑さ対策グッズがありますが、自分は毎年これで乗り切っています。
あとはこまめな水分補給と塩分補給。
しかし年々暑さがパワーアップしてるような…
天気予報では毎日埼玉が一番暑いし(´-ω-`)
みなさんも熱中症や夏バテに気を付けてなんとかこの酷暑を乗り切りましょう
(`・ω・´)
では✋